マンツーマンのプライベートピラティスで贅沢な時間を。
ピラティススタジオSUNNYのまっきーです。
ピラティスは【息】をとても意識します。
ピラティスに限らず、運動や瞑想など【息】はとても大事にしています。
大事なことをする時も【息】を整えますよね。
呼吸って
【呼】口から吐く
【吸】吸う
です。
呼吸の説明をする時に
「吸って~。吐いて~」
とよく聞きますが、漢字は
「吐いて、吸って」
ですね。
私は呼吸を意識してもらうとき、呼吸の練習をする時は
「吐いて」
から始めることが多いです。
たくさん息を吸って、酸素をたっぷり取り入れてもらいたいですが、まずは吐いて、酸素が入れるスペースを作らないと、吸えません。
なので、”吐いて”から始めることが多いです。
時によって、”吸って”始めることもあります。
ピラティスをお伝えしていて、良く感じるのですが吐く力が弱い人がまぁまぁいらっしゃいます。
その人たちが言うこと
「全然吸えません。。。」
と。
それは吐けてないからですよね?
このくらい吐けば、勝手に吸いますよw
ピラティスの新しい道具として、このおもちゃ、買いたいくらい♡
ここまで息を吐くこと、最近ありましたか?
ピラティスではここまで強く吐かなくても大丈夫ですが、最初、息が吐けない人にはこれくらいを意識してもらいます。
「吐く息の音が聞こえるくらい」吐いて。
お誕生日ケーキのろうそくを吹き消す感じでもOK!
そうすると、横隔膜が上がり、その後たっぷり息を吸うことで横隔膜が下がります。酸素が体内に取り込まれて、目覚めますよ♪
なんか、スッキリしないなぁ~
と感じているあなた。
ふぅぅぅぅうう~
と息を吐いてみてください。
もしかしたら、肩こりや腰痛がなくなるかもしれませんよ^^
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.