ピラティス

ゆっくり進むと、新しい発見があります。

  • LINEで送る

マンツーマンのプライベートピラティスで贅沢な時間を。

ピラティススタジオSUNNYのまっきーです。

 

 

「あ~。時間あるなぁ~」

 

と思ったら散歩。

 

自然を求めて遊歩道へ行く私。

この日はちょっとだけ違う道から登ってみました。

いつもと違うことをするのは新鮮で楽しい。春をたくさん発見。

いきなり土の匂い。

左側の野の草花がかわいい

誰かが鉄の柵にツバキの花をさしています。

おしゃれね。

落ち葉もキレイ

 

これはすごい!

桜の花の蜜を吸うミツバチ

見えますか?

パッツパツの鯉

 

と、私は歩いて、遠回りをして自然を楽しんでスタジオに向かうのです。

 

歩いているから、たくさんの発見があります。

まさか、自転車や車で走っていたらミツバチなんか見えません。

 

現代は

◆早い

◆効率

◆タイパ

など、手間や時間をかけないほうがいいみたいな風潮になっていると思います。

 

私もそれを好むところもあります。

 

でも、そうじゃないことをすると新しい発見もあるし、私たちは鍛えられたり、進化したりもすると感じています。

 

ピラティスやほかのトレーニングをする時もとにかく「早く」動きたい人が多数です。

 

早い動きも必要な時はあります。

 

出来れば、ゆっくり動くほうが、身体はしっかり使えます。

 

ゆっくりのほうが、大変です。

 

でも、それだけしっかり自分の身体を使っているということ。

 

そして、ケガが少ない。

 

というか、ケガする可能性はゼロに近いです。

 

早い動きはちゃんとコントロールできるようになってからするといいと思います。

 

出来ないうちから、早い動きをすると、間違ったフォームのことが多いのでケガにつながることが多いです。

 

ゆっくり動いて、自分の身体の筋肉、細胞をみんな動かして、もっと元気になりましょう!

Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.